論理的確率と経験的確率

みなさんお疲れ様です!肉まるです

みなさんは確率と自分の経験どちらを信用しますか?

 

たとえば数学の話をしている時なら完全に論理的確率のほうです。

1、2、3と書かれたカードがあり、一枚引いたとき1のカードが書かれている確率は3分の1です。

これを経験的確率で行くと100回引いて1が50回でたら1を引く確率は2分の1です。

当然論理的確率のほうが信用できるでしょう。

 

これを人生においてで考えてみたいと思います。

起業した人が成功(ここでの成功は3年以内に平均年収を超えていること)する確率を調べた人がいるとします。

100人起業して成功した人は10人だったという結果になったとき、成功確率は10%ということになります。

これを論理的確率ということにします。

僕はブログ活動をしていますが、成功してる人(自称ということもある)がたくさんいます。

僕は300人のフォロワーさんがいますがおそらく200人以上の方が成功している人たちです。

僕の経験的確率からいくと3分の2(66.6%)の人が成功していることになります。

2人に1人以上成功していると考えれば成功する確率があります。

今回の論理的確率は作り話ですが、この二つの数値を提示されたときにどちらがを信用しますか?

 

なんか大学教授みたいな問いかけしてますけど笑

でもどちらにもいえることは上辺の数字だけを見るのはよくないということです。

年収ばかりを気にしたり、合格率ばかり書いたりなどいい情報ばかり載せるのは当然なのでしっかりと情報整理をしさらに情報収集をすることが求められます。

タイムisマネーといわれてますから少しも無駄にしないようにしたいですね!

 

 

一か月で100㎞走ります

みなさんお疲れ様です!肉まるです

今回は宣言です!宣言しか書くことがないので簡単に高校の陸上履歴だけ書きます。

最近見てくださる方が増えたので改めて簡単な自己紹介(高校部活編)

 

いきなりですが1か月で100㎞走れるのかな?と思い立って今回100㎞挑戦をすることしました。

特に深い理由はないしご褒美もありません。

唯一理由があるとしたらダイエットです。

恥ずかしい話ですが現役引退から10か月?ぐらいたちますがなんと7キロも増えました。現役時が痩せすぎていたというのもありますが毎朝10キロぐらい走らされたらそうなるのが普通です。

現役時は身長175で体重56とかだった気がします。

 

簡単に種目やタイムを書いておくと

800は1’59 1500は4’06 5000は15’48です。

メインは1500で駅伝の時にだけ5000をやる人間でした。

陸上経験者ならわかると思いますが明らかに5000は遅いし大っ嫌いでした。

こんな感じに頑張ってましたが今はただのくそデブになりました泣

よくある質問にだけ答えておきます。

走るだけは楽しくないです!がむしゃらに走ってるのであんまり考えてないです!

 

この100㎞ですが4/30~5/30の期間にします。

一週間ごとに結果報告をできればいいなと考えています。

頑張って達成します!怪我したらリタイアの可能性ありです。。。

意識的に会話のテンションを変える

みなさんお疲れ様です!肉まるです

今回は話し方についてです!僕が意識していることです。

 

みなさんは誰かと話をするときに意識していることはありますか?

また、相手によって話し方を変えることがありますか?

僕はどちらもyesです。

 

仲がいい友人や楽しい話をしているときはワンオクターブ自然にあがると思います。

これは仲がいい時にやると楽しい感じになります。

また初対面の人と話す時にワンオクターブ上げることを意識すると好印象です。

自分では上げていると思っていても録音したりして確認するとあまり変化がなかったりします。

 

人に何か演説するときはどうでしょうか?

みなさんはヒトラーの演説を見たことがありますか?

簡単に説明すると、最初はもじもじと自信がないように話始めます。そしてだんだんとテンションを上げていき、最後はとても大きい声で話します。

実際に見てみたほうがわかりやすいです。

僕はヒトラーのようなあからさまな話し方はしませんが少し意識しながら話します。

最初のほうはテンポだけ意識し、大事なところでテンションを上げるようにしています。

ずっと緊張状態だと相手も自分も疲れてしまうのでメリハリをつけています。

話し手と聞き手がいて成立するものなので相手のことを考えることも大事です。

 

しかし、日本人は結論を急ぐ傾向に在ります。

ところどころに結論をいれないと聞き手が退屈してしまうので構成も大切になってきます。

メリハリをつけるといいましたが、わかりやすく構成したほうがよいです。

例えばですが、休んでいていい時は演説の中に笑いが起きたりくすっとできる部分をつくると今は休んでいていい時だなとなり、逆に聞いてほしい時は相手に考える時間を与えるような話し方やテンションにするとよいと思います。

 

人と話すことは大事ですのでぜひ意識してみてください!

話し方一つで印象がかなり変わると思います1

悩むことをやめてみた

みなさんお疲れ様です!肉まるです

みなさんは人間悩むことはたくさんあると思いますし、自分も悩むこともあります。

特に僕は優柔不断だったのでかなり悩みにかける時間が多かったです。

そんな僕ですが、悩む時間が多すぎるのはもったいないのかも?と思い、じっくり悩むことをやめてみました。

慎重に悩むことももちろん大事ですし、優柔不断だからこそ正解に導ける可能性もあると思います。

 

今回の悩むということは人生の選択だったり、試行するうえでの悩みだったりをベースとして、服を買うときに悩まないようにするとかではないです。

僕はどちらかというと今でも悩む人間ですが、昔と比べるとかなり悩みの時間が減りました。

自分の人生18年間経験して、それでも悩むならどっち選んでも正解じゃない
むしろ選んだほうが正解だったといえるように頑張ればいいし、選んだほうが失敗だった次に活かせばいいよね

といった考えにしました。

例えば、真冬の海で泳いでくださいということなら考える間もなく嫌ですと答えられます。普通に寒いし、風邪ひくからです。

これは今までの人生で学ぶから即決できるわけです。

 

次に良い人生にしたいといったときに悩んでも無駄であるということです。

人によってなにが幸せであるかも違うし、悩めば幸せになるわけではないです。

なにをやってもしあわせになれるし、どっちを選んでもしあわせになれないかもしれないです。

結局はどう頑張るかということなので無駄に漠然と悩んでいるなら悩むのはやめようということです。

極端な話を描きましたが、僕としては資料を探す時や、日常生活でも取り入れています。

大きく何か変わるわけではないですが、意識してみるといいことがあるかもしれません。

毛細血管を鍛える

みなさんお疲れ様です!肉まるです

今回毛細血管についてです。

 

毛細血管とは人間の99%をしめていて、普段は見えない細い血管のことを言います。

毛細血管を太くすることによって血液循環が良くなります。

駅伝やマラソン選手がなぜ長い距離を一定のペースで走れるのかはこの毛細血管が大きく関係しています。

毛細血管を太くすることで、血液循環がよくなるため、人よりも疲労物質を循環させ疲労を感じにくい体になっています。

湯船につかると疲れがとれるというのは毛細血管がひらくためです。

 

筋トレをして筋肉がつくのは筋肉が一回壊れて修復する過程に筋肉が鍛えられるということは聞いたことがあると思います。

毛細血管も同じで一度毛細血管がちぎれて、修復する過程で太く強くなるのです。

長距離ランナーが20キロを練習に取り込んだり、スポーツ選手が走りこむのは毛細血管を鍛えるという理由があります。

当然きんとれでも毛細血管が鍛えられるため一石二鳥です。

 

毛細血管が太くなると心臓病などの病気にかかりにくくなったりといいことばかりです。

手足の先が冷えるのも末端の毛細血管が流れていないため冷えるといわれています。

毛細血管を拡張する食べ物として、香辛料や根菜類、ビタミン系が良いと書かれています。

健康維持のために血管のことも調べてみるとより健康になると思います!

ぜひ試してみてください!

TOEIC日記6

みなさんお疲れ様です!肉まるです

TOEIC日記です!

今週から大学授業が本格化し、全部の授業が課題ありで課題に追われ、今週から自動車学校に通い始めるなどかなり忙しくなりました。

一年の春ということもあってかなりパンパンに詰まっています...

そして来週からは人生初のバイトということで今週は勉強を頑張ろうと思いましたがなかなかうまくいかず...

今週の成果はというと

日曜日 TOEIC単語300~800語 文法100~150p 文法復習1~100p

月曜日 単語帳を1~1000語

火曜日 なにもできず

水曜日 リスニング3単元

木曜日 文法20p

金曜日 なにもできず

土曜日 単語1000~1700語 TOEIC単語1~300 リスニング3単元 文法復習20p

といった感じでした。

基本的には時間は測らずにやるスタイルではありますが、来週からは時間も掲載できればいいなと思いますが、時間を測らない癖がついているので忘れる可能性もあります。

 

来週は特に人生初バイトということもありかなり時間がなくなると予想されます。

できれば毎日やりたいという気持ちでいますが体調を崩さないということを第一にやれればいいかなと思います!

慣れれば自然と英語にあてれる時間が増えると思うのでまずはやるべきことをしっかりやりたいと思います。

みなさんも健康に気を付けて元気に過ごしましょう!